名刺印刷・名刺作成
豊富なオプションで個性が光る! アピールできる! 商談のきっかけに!
参考価格
名刺印刷商品一覧
- オフセット印刷とオンデマンド印刷で料金が異なります。
- 定型サイズと変型サイズの料金は同じです。
- オプションの説明はこちらです。オプションのご注文は料金表からご選択ください。
- サイズ別の用途例はこちらをご覧ください。
サイズ | 料金表を見る |
---|---|
名刺変型(~91×55mm以内) | |
人気名刺(91×55mm) | |
欧米名刺(89×51mm) | |
薄型2つ折り名刺[縦型](展開:91×110mm/折畳み:91×55mm) | |
薄型2つ折り名刺[横型](展開:182×55mm/折畳み:91×55mm) | |
薄型3つ折り名刺[3つ折C](展開:91×163mm/折畳み:91×55mm) |
名刺のサイズ
サイズは一般的な名刺、欧米名刺のほか、短辺50mm以上であればお好きな縦横サイズ(変型サイズ)でご注文いただけます。また、より多くの情報を盛り込むことができる2つ折り・3つ折りといった折りたたみ型の名刺もございます。
各種加工にも対応しておりますので自由度の高いカードを作成いただけます。
図またはリンククリックで料金表に飛びます
サイズの選び方
名刺 | 日本で一般的に使用されている名刺のサイズ(91×55mm)です。「名刺4号」「東京4号(関西では大阪9号)」と呼ばれている代表的なサイズです。 |
---|---|
欧米名刺 | 欧米の標準サイズです。サイズは3.5インチ×2インチ(89×51mm)と、一般的な日本の名刺と比べると、長辺/短辺ともやや小さなサイズです。 |
薄型折り名刺 | 通常の名刺よりも薄い紙を使用しており、折り加工付きです。氏名のほか、企業やサービス情報など多くの情報を盛り込むことができます。 |
サイズ別の用途例
規格 | サイズ (mm) |
用途例 | |
---|---|---|---|
定型 | 名刺 | 91×55 | 名刺、ショップカードなど |
欧米名刺 | 89×51 | ||
薄型2つ折り名刺[縦型] | 展開:91×110 折畳み:91×55 |
名刺、ミニリーフレットなど | |
薄型2つ折り名刺[横型] | 展開:182×55 折畳み:91×55 |
||
薄型3つ折り名刺[3つ折C] | 展開:91×163 折畳み:91×55 |
||
変型 | 名刺変型 | 91×55以内(短辺50mm以上) | カード、名刺、金券など |
パック | 名刺パック×4 | 91×55(4種セット) | 4名様分(4種類)の名刺をお得な価格で作成いただけます。 |
名刺パック×100 | 91×55(100種セット) | 100種類の名刺を低コストで作成いただけます。カードゲームの作成にもおすすめです。 ご入稿方法はPDF Web校正入稿限定です。 |
|
名刺パック×250 | 91×55(250種セット) | 共通の台紙デザインに可変情報を差込印刷します。大人数様の名刺をラクラク作成いただけます。 印刷用データ(台紙デザイン)と可変情報(CSVデータ)をご入稿ください。 |
|
名刺パック×500 | 91×55(500種セット) | ||
名刺パック×1000 | 91×55(1000種セット) |
他のサイズもございます
- クレジットカードサイズ(85×54mm)のカードやスタンプカード → スタンプカード/診察券印刷
- 名刺よりも大きいサイズ~大判ハガキ(235×120mm) → はがき/ポストカード印刷
- さらに大きいサイズ → 厚紙印刷(A判・B判カード)
印刷方式・仕上がりの違い
高精細オフセット印刷

一般的な商業印刷(AMスクリーニング175線)よりもさらに高品質な高精細印刷です。(高精細印刷とは)
部数が多いほど、単価をぐっと抑えることができます。
-
文字の仕上がり
小さな文字も、はっきりと美しく印刷されます。
-
写真のディテール
詳細部分まで鮮明に再現され、ディテールもはっきりしています。
オンデマンド印刷

高性能オンデマンド印刷機で印刷します。一般的な商業印刷レベルのキレイな仕上がりを実現します。
sRGBに近い色再現領域を実現した「ビビッドカラー印刷」対応商品もございます。
-
文字の仕上がり
再現性はオフセット印刷には劣ります。
-
写真のディテール
オフセットに劣りますが、くっきり印刷されます。
名刺印刷の対応用紙
紙質はポピュラーなコート紙やサテン金藤はもちろん、オンデマンド印刷では多彩な紙種をご用意。印刷内容や用途により、自由に使い分けができます。
プリンターや筆記の適性については、念のため事前にサンプル請求していただき、十分なテストを行ってください。
名刺・欧米名刺・名刺変型
紙種 | 特徴 | 連量 | オフセット | オンデマンド |
---|---|---|---|---|
コート紙 | 一般的な商業印刷に最も多く用いられている用紙です。色の再現性が高いため、キレイに仕上がります。写真入りの名刺におすすめです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg 人気1位 |
〇 | 〇 |
225kg 人気5位 |
〇 | 〇 | ||
310kg | 〇 | |||
マットコート紙 | コート紙と比べて光沢が抑えられており、上品で落ち着いた雰囲気を演出したい場合に最適です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
220kg 人気4位 |
〇 | 〇 |
サテン金藤 | しっとり滑らかな手触りで文字や絵柄がよく映えます。高級感のある仕上がりになります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg 人気2位 |
〇 | 〇 |
北雪ケント | 青みがかった白色の用紙です。堅実な印象を与え、企業の名刺などにおすすめです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
タントN-8 | きめ細やかな凹凸があり、柔らかで落ち着いた印象に仕上がります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
マシュマロCoC | 美しい白色の用紙です。気持ちの良いさらさらした手触りなので、柔らかで落ち着いた印象に仕上がります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
225kg 人気4位 |
〇 | |
マシュマロCoC ナチュラル |
温かみのある、目に優しいナチュラルな黄色の用紙です。柔らかで落ち着いた印象に仕上がります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
225kg | 〇 | |
ミラーケントM | 表面は強い光沢があり発色が優れおり、写真やイラストを使ったポストカードにオススメです。 表(模様面) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裏(ケント面) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
220kg | 〇 | |
しこくてんれい | 表面のみ、部分的に光沢のある羽のような特殊繊維が漉き込まれています。和風で落ち着いた印象に仕上がります。 表(模様面) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裏(ケント面) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
竹はだGA | 竹パルプ30%を使用した素材の用紙です。温かみが感じられる印象に仕上がります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
ヴァンヌーボVG スノーホワイト |
用紙表面に独特のテクスチャがあります。キレイな高級感ある仕上がりになります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
195kg | 〇 | |
ミセスB-F スーパーホワイト |
きめ細やかで繊細な表現に向いています。風合い豊かな紙の質感が特徴的な高級印刷用紙です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
Mr.B スーパーホワイト |
若干の粗さが力強い表現に向いています。風合い豊かな紙の質感が特徴的な高級印刷用紙です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
アラベール ウルトラホワイト |
色の彩度、コントラストが弱くなり落ち着いた柔らかい雰囲気、水彩画や水墨画のようなデザインにおすすめです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
200kg | 〇 | |
ペルーラ スノーホワイト |
真珠のような表面が特徴の用紙です。発色も高い彩度で表現されます。高級感を出したい際に絶大な効果を発揮します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
180kg | 〇 | |
紙種 | 特徴 | 連量 | オフセット | オンデマンド |
薄型折り名刺(オフセット印刷のみ)
名刺印刷のオプションについて
加工オプション
印字オプション
校正オプション
そのほか
商品サンプルをご覧いただけます
名刺印刷商品には名刺ケースが付属します。
以下のいずれかをご選択いただけます。
- 紙製ケース(無料・WAVEのロゴ入り)
- プラスティックケース(1個は無料、2個目以降は有料)
※以下の商品に名刺ケースは付属しません。
「名刺変型サイズ」「名刺パック×100」「名刺パック×250」「名刺パック×500」「名刺パック×1000」

名刺ケースの種類
WAVEロゴ入り紙ケース
- ご注文100部毎に1個付属します(無料)
- 厚みは、25mmです。
- ケースデザインは複数種類をご用意しています。
※ケースデザイン及び、個数はご指定いただけません。
プラスティックケース
- 1個までは無料。有料でケースを追加できます。
- 傷の付き難いタイプのケースです。
メール便発送の名刺(オンデマンド印刷 500部以下)の場合
- 薄型ケースとなります
- 名刺ケースを追加することはできません
ビジネスに欠かせない名刺やショップカードは、小さいサイズながらも会社の顔とも言える存在です。
名刺を見ただけで、社名や住所、電話番号、メールアドレス、氏名、役職といった情報のほかに、社風やイメージまでもが伝わってきます。そんな名刺の印刷は、ぜひ高品質な印刷物を得意としているウエーブにお任せください。
印刷方式が選べます
それぞれ印刷可能な表紙の用紙や費用、最短出荷日などが異なります。
※印刷方式別の仕上がりイメージはこちらをご覧ください。
紙種が豊富です
店舗名刺のように大部数の印刷が必要なら、オフセット印刷のコート紙にすることでコストを抑えられます。また、オフセット印刷は品質を重視する場合にもおすすめで、用紙をサテン金籐にすれば高級感を出すこともできます。
オンデマンド印刷の名刺では、紙種を豊富に取り揃えております。見た面、質感、手触りもそれぞれ、しこくてんれいや竹はだGA等、少し変わった紙種もございます。その手触りや見た目から話題が生まれるかもしれません。名刺に個性を求める方のご要望にもきっとお応えできるはずです。
※対応紙種はこちらをご覧ください。
オプション加工が豊富です
加工オプションをプラスすることで、よりオリジナリティのある名刺を作成することができます。例えば角丸加工を施すことで女性好みの可愛らしい印象が生まれます。
高級感のある名刺なら、箔押し加工やエンボス加工がおすすめです。
孔開け加工や角丸加工にも対応しておりますので、名刺以外の用途にもご利用いただけます。
(特定の用紙やサイズ限定のオプションがございます。)
※オプション加工一覧はこちらをご覧ください。
- Q. とても安いけど印刷品質は大丈夫?
A. 弊社ではすべてのオフセット印刷商品をAMスクリーニング240線またはハイブリッドスクリーニングの高精細印刷で仕上げております。品質管理には色を数値化するデジタルCMS(カラーマネージメントシステム)を導入し、材料の大量買い付けによるコストダウンなど徹底した合理化により、業界屈指のコストパフォーマンスを実現しました。理由あっての格安価格ですので安心してご注文ください。
>>お客様の声はこちら
>>高精細印刷の詳細はこちら - Q. 注文方法がわかりません。
- Q. 注文してから商品が届くまで最短で何日かかりますか?
A. 当日出荷に対応している商品(フライヤー印刷・ポスター印刷など)では、営業日当日の10時までにご入稿いただければ配送先にもよりますが、最短で翌日に納品可能です。
ただし、配送地域、天候や道路状況によって遅れる可能性もございますので、なるべく余裕を持ってご入稿いただきますようお願いいたします。 - Q. デザインもやってもらえませんか?
A. 『クリエイティブステーション』ではデザインから印刷まで一貫して承っております。
「チラシのイメージはあるけどデータを作る時間がない」「作りたいけどソフトが使えない」「手書きのラフは作ったんだけど 」「印刷データを一部修正したい 」など、印刷物の作成についてお悩みをお持ちのお客様は是非ご利用ください。デザイン制作からデータ修正など、お客様のご予算やご用途に合わせた制作プランをご用意しております。
>>デザイン制作総合サイト『クリエイティブステーション』はこちらをご覧ください - Q. 増刷(再注文)はできますか?
A. ご注文後1年間はデータ(印刷用に変換後のもの)を保管しております。増刷をご希望の場合は、保管期間内であれば弊社で管理するデータで印刷することが可能です。
>>増刷(再注文)の方法はこちらをご覧ください。
>>データの保管状況についてはこちらからお問い合わせください - Q. 定形サイズ、変形サイズとは何のことですか?正方形の印刷物は作れますか
A. 定形サイズとはJIS規格で定められたA判、B版サイズ(A4やB5など)のほかに、名刺(91mm×55mm)やポストカード(148mm×100mm)のサイズを指します。
これに対し変形サイズは、定型サイズとは異なる縦横比のサイズのことを指しております。
なお、ご希望のサイズや用紙から該当商品を検索できるツールをご用意しておりますのでご利用ください。
>>サイズ検索×商品ツール - Q. 複数のデザインで注文する場合、料金はどうなりますか?
A. 1つのデザインで1件のご注文となります。
例としましてはA4サイズのデザイン2種類を500枚ずつご注文される場合は、1000枚の印刷料金ではなく、500枚の印刷料金×2ということになります。
オフセット印刷でフルカラーの場合、片面に付きCMYK各色4枚のアルミ版の出力が必要となります。このアルミ版の出力にかかる費用は小ロットの印刷になるほど、料金の中で大きな割合を占めるようになります。
デザインが少しでも異なると版も当然違う物が必要になるので、このような料金体系となっているわけです。 - Q. 名刺より大きいA4やA3サイズのカードは作れますか?
A. 厚紙への印刷ははがき/ポストカード印刷のカテゴリーでも取り扱っております。最大A1サイズ(オフセット印刷)まで対応しております。
- Q. 丸形などハート形など自由な形状のカードや商品タグを作成できますか?
A. 型抜きカード印刷をご利用ください。(連量180kg以上の厚紙のみのラインアップとなります。)
- Q. 高精細オフセット印刷とは何ですか?
A. 一般的な商業印刷は、AMスクリーニング175線で印刷されています。
高精細オフセット印刷は、それよりもさらに微細な網点で印刷をすることで、一般的な商業印刷よりも高品質な印刷物に仕上がります。
具体的なメリットは以下の通りです。- 細部の表現力が向上(階調再現に優れている。細かい文字も見やすい)
- 鮮やかな発色(彩度の向上)
- ロゼッタパターンの解消
- モアレの現象
- Q. オンデマンド印刷とは何ですか?
A. オンデマンド(On Demand)印刷とは、「要求・必要に応じて必要な部数を提供する印刷」という意味です。
一般的にはカラーレーザー印刷機による出力のことをオンデマンド印刷と呼ぶことが多く、原稿データをダイレクトに読み取り、複写・製本までを一貫処理することができるため、特に小部数・多品種に適した印刷方式です。
>>詳しくは「オンデマンド印刷とは」をご覧ください
オンデマンド印刷商品の一覧を見る - Q. オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いはなんですか?
A. 印刷方式・印刷機が異なります。
大ロットでご注文の場合は、仕上がりが高品質で単価を抑えられるオフセット印刷をオススメいたします。小ロット・短納期をご希望の場合はオンデマンド印刷をご利用ください。
>>オフセット印刷とは
>>オンデマンド印刷とは - Q. デザイン済のテンプレートはありますか?
A. デザイン済テンプレートのご用意はありませんが、サイズ設定済のテンプレートはご用意しております。
また、以下の商品はデザイン制作不要です。
そのほか、別途制作費はかかりますがデザイン制作サービスをご用意しております。ご検討・ご利用ください。
- 長崎県 M社(コンサルティング)
- 思った通りの色で安定していて、助かっています。離島なので送料はかかってしまいますが、品質や価格面で地場の業者より良いので、毎回お願いしています。
- 北海道 S社(デザイン)
- いつも綺麗で、納期より早く届くこともあり満足しています。
- 愛知県 R社(サービス)
- 社長の名刺を依頼しましたが、仕上がりに満足しています。調べた中ではウエーブさんが一番安く、価格面でも頼んで良かったです。
- 茨城県 L社(AI開発)
- 早く仕上げていただき、ありがとうございました。
- 東京都 K社(コンサルティング)
- 以前いた職場から引き続き利用していますが、仕上がりに大変満足しています。
- 愛知県 S社(広告代理店)
- 印刷品質が安定していて、納期も早いのでいつも利用しています。コールセンターの方々の案内が丁寧で素晴らしい。
- 東京都 K社(ジュエリーメーカー)
- 価格はもっと安い会社もありましたが、利用者の評判を調べて、ウエーブさんが一番良さそうだと思ったので発注しました。思った通りの仕上りで、ありがとうございました。
- 愛知県 K社(中古車販売)
- 名刺が必要な際に増刷対応が楽で非常に助かりました。
- 栃木県 Y社(印刷)
- 自社でも印刷物を制作していますが、サイズが小さい物でロット数が少ない案件はウエーブに任せています。短納期対応且つ小さいサイズの対応が可能なので助かっています。
名刺とは
名刺は自己紹介の一環として相手に渡す紙片です。ビジネスにおいては、初対面の相手とは名刺交換をすることが慣例となっています。
名刺には、一般的に氏名、社名、所属(肩書)、所在地や電話番号、メールアドレスなどの連絡先が記載されています。中には会社のロゴマークや顔写真、社訓、商品紹介、ウェブサイトのURL・QRコード、SNSのアカウント名などが掲載されているものもあります。概ね氏名の部分が最も大きなサイズの文字で強調して表記されます。
デザインだけでなく、形状や素材に工夫を凝らした名刺も見られ、持ち主や持ち主が所属する企業の個性を表すツールともなっています。
名刺の歴史
名刺の発祥は中国。語源は「名」を書いた竹の札のことを「刺」と呼んだことに由来するそうです。
昔々後漢の頃、訪問先が不在の際に戸口の隙間に挟んで自分の訪問を知らせる目的で使われていました。現在とは使い方が少し異なりますがこれが名刺のはじまりです。
日本では江戸時代頃に、中国と同様に自分の訪問を知らせる目的で使われていました。
現在のように自分を紹介する目的で使われるようになったのは江戸末期からです。お役人が外国の方との交流に使い、後に社交の場で重宝されるようになったのです。
名刺の用途
「自己紹介」と「情報の伝達」が主な名刺の役割です。名刺を渡すことで、相手に正確かつスムーズに情報を伝えることができます。
名刺交換をしてから期間が空くと相手に関する記憶が薄れてしまいがちですが、名刺を見返せば正確な名前や連絡先が分かります。個性的な名刺であれば、より一層強い印象を残すことができるでしょう。相手に自分のことを覚えてもらう、思い出してもらう際に効果的なツールです。
名刺はお店の自己紹介を目的に、ショップカードとしても利用されています。
ショップカードはお店の雰囲気やイメージを伝えるブランディングにとって重要なツールです。両面印刷で、表面はテーマカラーとロゴマークを大きく配置し、裏面に連絡先や営業時間を記載してあるようなデザインのものが良く見られます。
大切なのは、情報と共にどんな会社・団体なのか、どんな人なのかというイメージを相手に伝えることです。そのため、イメージにあった名刺の構成・色・素材を考えて名刺を作ります。
そのほか、展示会などで出席表代わりに受付で名刺を渡すことがあります。名刺は小さいサイズながらも、ビジネスにとって最低限必要な情報が記載されていますので、効率的に情報収集を行う目的でも利用されています。
フリーソフトの「Inkscape」を使った、名刺のデータ作成から入稿の流れまでをご紹介します。フリーソフトで作成したデータもCubePDFでPDF形式に書き出してご入稿可能です。
「欧米名刺」が定型サイズで登場!通常の名刺と欧米名刺の違いをご紹介します。
名刺には、自己紹介と情報伝達という2つの重要な目的があります。レイアウトやフォントの選び方で相手に与える印象も変わります。効果的な名刺を作成するためのコツを紹介した記事をまとめました。
名刺にデザインしておくと便利なQRコード(二次元バーコード)。データ作成の際のコツなどをご紹介します。
「東京4号」「大阪9号」「3号名刺」など名刺には様々なサイズがあります。名刺の大きさ・規格や寸法に関する知識や注意点をご紹介します。
文字情報やロゴ、全体のバランスなど、読みやすさを決める名刺の基本レイアウトをウエーブ(WAVE)のブログ『印刷の現場から』よりお届けします。
名刺に載せるべき情報やルールなど、名刺を作成する際に覚えておきたい最低限のルールをご紹介します。
一口に名刺といってもデザインは多種多様で、文字の大きさや微妙な配置の違いといったデザイン次第で与える印象も大きく変わります。印象深い名刺を作るためのデザインのポイントをご紹介します。
ビジネスシーンにおいて自分の顔となる「名刺」。名刺の作り方のポイントや名刺作りに際しての基本用語をご紹介。名刺作成用のテンプレート(Illustrator、Photoshop、Word、PowerPoint、Publisher)もご用意しています。
印刷アイデア集「ideaWAVE」から用途事例をご紹介します。
商品注文の流れ
高精細オフセット印刷
欧米名刺サイズ
名刺サイズ
名刺変形サイズ
名刺パック×4
名刺パック×100
名刺パック×250
名刺パック×500
名刺パック×1000