厚紙印刷A判・B判カード
しっかりとした厚みの用紙に印刷できます。A6~A1、B6~B2までの定型サイズ、変型サイズにも対応。
高精細オフセット印刷
サイズ | 最安値 | 対応(mm) |
---|---|---|
A6 | ![]() |
~ 148×105以内 |
B6 | ![]() |
~ 182×128以内 |
A5 | ![]() |
~ 210×148以内 |
B5 | ![]() |
~ 257×182以内 |
レターサイズ | ![]() |
279×216 (定型) |
A4 | ![]() |
~ 297×210以内 |
B4 | ![]() |
~ 364×257以内 |
A3 | ![]() |
~ 420×297以内 |
B3 | ![]() |
~ 515×364以内 |
A2 | ![]() |
~ 594×420以内 |
B2 | ![]() |
~ 728×515以内 |
A1 | ![]() |
~ 841×594以内 |
オフセット印刷

高精細できめ細かく、写真や色などの再現性に優れています。高品質で美しい仕上がりです。
-
文字の仕上がり
小さな文字も、はっきりと美しく印刷されます。
-
写真のディテール
詳細部分まで鮮明に再現され、ディテールもはっきりしています。
オンデマンド印刷

高性能オンデマンド印刷機で印刷します。一般的な商業印刷レベルのキレイな仕上がりを実現します。
-
文字の仕上がり
再現性はオフセット印刷には劣ります。
-
写真のディテール
オフセットに劣りますが、くっきり印刷されます。
厚紙印刷(A判・B判カード)のサイズ
定型サイズ(A6~A1、B6~B2)のほか変型サイズにも対応しており、広い用途にご活用いただけます。
短辺50mm以上であればお好きな縦横サイズでご注文いただけます。
対応サイズ早見表(定型)
サイズを入力して検索
ご希望のサイズを入力して検索ボタンをクリックしてください。
他のサイズもございます
- 小さいサイズや名刺サイズ → 名刺印刷
- クレジットカードサイズ(85×54mm)のカードやスタンプカード → スタンプカード/診察券印刷
- 名刺よりも大きいサイズ~大判ハガキ(235×120mm) → はがき/ポストカード印刷
厚紙印刷(A判・B判カード)の用紙
紙質はポピュラーなコート紙やサテン金藤はもちろん、オンデマンド印刷では多彩な紙種をご用意。印刷内容や送る相手などにより、自由に使い分けができます。
プリンターや筆記の適性については、念のため事前にサンプル請求して頂き、十分なテストを行ってください。
厚紙印刷の基礎知識、選び方
ウエーブの厚紙印刷の特徴
印刷方式が選べます
高精細オフセット印刷 | 高精細オフセット印刷は、一般的な商業印刷(AMスクリーニング175線)よりもさらにきめ細かい印刷です。小さな文字や写真もくっきりと印刷できます。名刺特有の小さな文字や、写真入り名刺も美しく仕上がります。最大A1サイズまで対応しています。 |
---|---|
オンデマンド印刷 | 小部数を低コストで印刷したい場合におすすめです。サイズは最大A3まで、部数は最小50部から対応しています。 |
紙種が豊富です
オンデマンド印刷の厚紙では、紙種を豊富に取り揃えております。高級感を求める招待状には和紙風のしこくてんれい、きらびやかなペルーラ。堅実さのアピールには北雪ケント。自然派ならマシュマロCoCナチュラル、竹はだGA…といった具合に用途に応じて使い分けが可能です。
商業用パンフレットのように大部数の印刷が必要なら、オフセット印刷にすることでコストを抑えられます。また、オフセット印刷は品質を重視する場合にもおすすめで、用紙をサテン金籐にすれば高級感を出すこともできます。
オプション加工が豊富です
加工 | 概要 | オフセット | オンデマンド |
---|---|---|---|
スジ入れ加工 | 折りやすいようにスジをいれます。 | 〇 | 〇 |
ミシン目加工 | 切り取りやすいようにミシン目をいれます。 | 〇 | 〇 |
箔押し加工 | 金や銀などの箔を用紙に熱転写。箔は8種類からお選びいただけます。 使える!魅せる!箔押し加工活用術はこちら |
〇 | 〇 |
エンボス加工 | 紙を凸状に浮き上がらせる加工で浮出し加工ともいいます。 | 〇 | 〇 |
角丸加工 | 印刷物の角を丸くカットし、アールをつけます。 | 〇 | 〇 |
孔開け加工 | パンチ穴の直径は、3mm、4mm、5mm、6mm、8mmの5種類からお選びいただけます。 | 〇 | 〇 |
宛名印字 | 宛名印字のほか、連番印字、バリアブルテキスト印字にも対応しています。 | 〇 | 〇 |
※特定の用紙やサイズ限定のオプションがございます。
厚紙とは
チラシや包装紙などに使用される一般的な用紙よりも厚手のものを指します。ボール紙、板紙、画用紙、和紙などの用紙を総称して「厚紙」とも呼ばれています。厚みは0.15~0.23mm程度。コシが強く、破れにくい丈夫な用紙です。
弊社では、斤量180kg以上のものを厚紙と呼んでいます。
厚紙の用途
厚みのある紙は、一般的に薄い紙よりも丈夫で、破れたり折れ曲がったりしにくいのが特徴です。このことから、長い期間保存しておきたい印刷物やハガキのような郵送物、丈夫さを求めるメニュー表や商品タグ、腰がある紙を求めるPOPや台紙などによく利用されています。また、通常の印刷物と差別化したり、高級感を持たせたい場合に重宝します。
ビジネスシーンにおいて使用される厚紙の代表格は、名刺とポストカードです。DMハガキには、通常のハガキサイズのほか、A4サイズもよく使用されています。
スジ入れ加工や孔あけ加工で機能を追加したり、箔押しやエンボス加工でさらに高級感を持たせることで、幅広い用途に使用することができます。

A6/B6/A5
DMやポストカード、招待状の作成に最適な小振りなサイズ。

B5/A4/B4/A3/レターサイズ
メニュー表やカタログなど、厚めの用紙で作成すると見栄えもアップ。

B3/A2/B2/A1
しっかりとした厚みのポスターに。大型のPOPやトップボードの作成にも。
こちらの商品もおすすめです
-
もっと小さなカードをお探しなら名刺印刷
50mm×50mm~名刺サイズまでのカード(180kg以上の用紙)は名刺印刷をご覧ください。
2つ折りや3つ折りタイプの名刺、欧米サイズの名刺もご用意。名刺としての用途はもちろん、様々な用途でご利用いただけます。 -
お財布にピッタリ収まるサイズのカードをお探しならスタンプカード/メンバーズカード/診察券印刷
クレジットカードと同様のサイズのカード(180kg以上の用紙)はこちら。会員カード、診察券、ポイントカードなどにピッタリです。2つ折りできるスタンプカードもあります。
-
ダイレクトメール、ポストカードを作成するならはがき/ポストカード印刷
名刺より大きいサイズ~大判ハガキ(235×120mm)に対応しております。
-
もっと大きなカードをお探しなら厚紙印刷(A判・B判カード)
A4、A3サイズなど、大判ハガキ(235×120mm)よりも大きいサイズのカード印刷や厚紙印刷(180kg以上の用紙)をお探しの場合は厚紙印刷(A判・B判カード)をご覧ください。
大判カードや厚紙のチラシ、メニュー表などにご活用いただけます。 -
インキを盛り上げて凹凸を表現するならデコ(凸)印刷
白インキを重ねて印刷し、凹凸を再現します。従来の印刷とは全く異なる、
これまでにない立体的な表現が可能で、印象的な特別感のあるカードを作成できます。 -
自由な形状のカードを作成できる型抜きカード印刷
ご希望の形状にカットしたカードを作成できるのが型抜きカード印刷です。
ハート型、丸型などの定番はもちろん、キャラクターやイラスト、自社製品のイメージに合わせた形状に切り抜くなど、さまざまな形状に対応できます。 -
高級感ある仕上がりに箔押しカード印刷
ロゴマークや企業・店舗名、メッセージなどに箔押し加工を加えることができます。
高級感ある仕上がりをお求めの方におすすめです。 -
自由なサイズに変型できる商品タグ印刷
価格や仕様を表示する商品タグ・下げ札としてはもちろん!
フリーマーケット等のプライスタグやしおり・ブックマーカーとしてもご活用頂けます。
孔開け加工込み。最小50×50mmから最大100×148mm(はがきサイズ)以内のサイズに対応しています。厚紙印刷(A判・B判カード)+孔開け加工オプションでもっと大きなタグ・しおりを作成できます。
孔開け不要のタグやしおりの作成は、はがき/ポストカード印刷がお得。
関連FAQ−よくあるご質問−>>FAQトップ
- Q. どんな紙質を選べばいいのかわかりません。
- Q. 定形サイズ、変形サイズとは何のことですか?正方形の印刷物は作れますか
A. 定形サイズとはJIS規格で定められたA判、B版サイズ(A4やB5など)のほかに、名刺(91mm×55mm)やポストカード(148mm×100mm)のサイズを指します。
これに対し変形サイズは、定型サイズとは異なる縦横比のサイズのことを指しております。
なお、ご希望のサイズや用紙から該当商品を検索できるツールをご用意しておりますのでご利用ください。
>>サイズ検索×商品ツール - Q. 注文方法がわかりません。
- Q. デザインもやってもらえませんか?
A. 『クリエイティブステーション』ではデザインから印刷まで一貫して承っております。
「チラシのイメージはあるけどデータを作る時間がない」「作りたいけどソフトが使えない」「手書きのラフは作ったんだけど 」「印刷データを一部修正したい 」など、印刷物の作成についてお悩みをお持ちのお客様は是非ご利用ください。デザイン制作からデータ修正など、お客様のご予算やご用途に合わせた制作プランをご用意しております。
>>デザイン制作総合サイト『クリエイティブステーション』はこちらをご覧ください - Q. 高精細オフセット印刷とは何ですか?
A. 一般的な商業印刷は、AMスクリーニング175線で印刷されています。
高精細オフセット印刷は、それよりもさらに微細な網点で印刷をすることで、一般的な商業印刷よりも高品質な印刷物に仕上がります。
具体的なメリットは以下の通りです。- 細部の表現力が向上(階調再現に優れている。細かい文字も見やすい)
- 鮮やかな発色(彩度の向上)
- ロゼッタパターンの解消
- モアレの現象
- Q. オンデマンド印刷とは何ですか?
A. オンデマンド(On Demand)印刷とは、「要求・必要に応じて必要な部数を提供する印刷」という意味です。
一般的にはカラーレーザー印刷機による出力のことをオンデマンド印刷と呼ぶことが多く、原稿データをダイレクトに読み取り、複写・製本までを一貫処理することができるため、特に小部数・多品種に適した印刷方式です。
>>詳しくは「オンデマンド印刷とは」をご覧ください
オンデマンド印刷商品の一覧を見る - Q. 丸形などハート形など自由な形状のカードや商品タグを作成できますか?
A. 型抜きカード印刷をご利用ください。(斤量180kg以上の厚紙のみのラインアップとなります。)
- Q. 高精細オフセット印刷とは何ですか?
A. 一般的な商業印刷は、AMスクリーニング175線で印刷されています。
高精細オフセット印刷は、それよりもさらに微細な網点で印刷をすることで、一般的な商業印刷よりも高品質な印刷物に仕上がります。
具体的なメリットは以下の通りです。- 細部の表現力が向上(階調再現に優れている。細かい文字も見やすい)
- 鮮やかな発色(彩度の向上)
- ロゼッタパターンの解消
- モアレの現象
- Q. オンデマンド印刷とは何ですか?
A. オンデマンド(On Demand)印刷とは、「要求・必要に応じて必要な部数を提供する印刷」という意味です。
一般的にはカラーレーザー印刷機による出力のことをオンデマンド印刷と呼ぶことが多く、原稿データをダイレクトに読み取り、複写・製本までを一貫処理することができるため、特に小部数・多品種に適した印刷方式です。
>>詳しくは「オンデマンド印刷とは」をご覧ください
オンデマンド印刷商品の一覧を見る - Q. オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いはなんですか?
A. 印刷方式・印刷機が異なります。
大ロットでご注文の場合は、仕上がりが高品質で単価を抑えられるオフセット印刷をオススメいたします。小ロット・短納期をご希望の場合はオンデマンド印刷をご利用ください。
>>オフセット印刷とは
>>オンデマンド印刷とは