無線綴じ冊子印刷ページ数の多いカタログ、冊子(高精細オフセット印刷)

高精細印刷240線・品質重視の方に
背表紙付きの冊子の作成に
くるみ製本とも呼ばれる無線綴じ製本は、ページ数が多い冊子の作成に適した製本方法です。商品カタログや会社案内パンフレットなどのビジネス利用はもちろん、情報誌や広報誌、同人誌、文庫本、カタログ、月刊誌など、幅広い用途でご利用いただけます。
3~10営業日以内出荷50~10,000部
データ作成の注意点はこちら データ作成用テンプレート料金例 A4B5無線綴じ冊子/コート紙90kg/10営業日/フルカラー40ページ
部数 | 料金 | 単価 |
---|---|---|
50部あたり | ![]() | @2,070.1円 |
100部あたり | ![]() | @1,056.0円 |
1,000部あたり | ![]() | @146.8円 |
10,000部あたり | ![]() | @69.5円 |
料金表を見る
プルダウンメニューより紙種を選択してください。
料金表は本文ページのみの表示となります。表紙の種類はカートに商品を入れる際、オプションよりご選択ください。
商品名 | サイズ | 本文カラー | 料金表示 |
---|---|---|---|
A6無線綴じ冊子 | 105mm×148mm | モノクロ | |
フルカラー | |||
A5B6無線綴じ冊子 | (B6) 128mm×182mm (A5) 148mm×210mm |
モノクロ | |
フルカラー | |||
A4B5無線綴じ冊子 | (B5) 182mm×257mm (A4) 210mm×297mm |
モノクロ | |
フルカラー |
仕様/特徴
A6からB5まで幅広いサイズに対応。仕上がりサイズとページ数により料金が異なりますので用途に合わせてお選びください。
さらに用紙はコート紙やマットコート紙、上質紙を紙厚別に11種類ご用意しました。ただし対応ページ数が用紙により異なりますのでご注意ください。なお、表紙にはサテン金藤もご利用いただけます。
フルカラー印刷だけでなくモノクロ印刷にも対応可能。例えば、表紙のみフルカラー、本文をモノクロといった組み合わせも対応いたします。用途やコストに合わせ、最適な用紙・色数をお選びください。
その他、校正サービスや箔押し加工などのオプションもございます。
- 製本の方法
-
- サイズ
-
A6/A5/A4/B6/B5仕上がり
定型サイズのみ対応となります。
※変型サイズ・横長に仕上がる形はお受けできませんのでご了承ください。 - 対応ページ数
- 28~192ページ(+表紙4P)
※用紙によって対応ページ数は異なります。
※表2、表3への印刷も可能です。(表紙料金に含まれます) - 部数
- 50~10,000部
※用紙、納期、ページ数によって異なります - 納期
- 最長10営業日~最短3営業日以内出荷
- 対応用紙
-
[本文/表紙] ※…本文のみ対応。※2…A6仕上がりサイズは非対応
[表紙専用]
本文ページの紙種によって表紙に選択できる紙種が異なります。 - 色数
-
[本文]
- 4c/4c(フルカラー)
- k/k(モノクロ)
[表紙]
- 4c/4c(フルカラー)
- k/k(モノクロ)※本文モノクロの場合のみ
- 印刷方式
-
高精細オフセット印刷機(線数:240線)
オフセット印刷とは? - 対応アプリケーション
- [Adobe]
- [Officeそのまま入稿]
- [そのほか]画像ファイル入稿/CubePDFで書き出したPDF
- [Adobe]
- 対応オプション
/サービス -
- 表面加工(※PP/PET貼り加工は紙厚135kg以上の表紙のみ対応、UVニス加工は紙厚110kg以上の表紙のみ対応)
- Officeデータ変換(そのまま入稿)
- 校正サービス
- 箔押し加工(※紙厚110kg以上の表紙のみ対応)
- エンボス加工(※紙厚110kg以上の表紙のみ対応、※上質紙は除く)
商品サンプルをご覧いただけます
商品についての注意点
「無線綴じ製本」または「PUR製本」で製本いたします
製本方法についてはご指定いただけませんので何卒ご了承ください。(見た目に大きな違いはございませんが、PUR製本のほうが耐久性が高く、ページ数の多い冊子でも開きやすいという特徴がございます。)
製本の種類と特徴について
そのほか注意点
- 無線綴じ冊子のデータ作成注意点を必ずお読みください。
- 頁数の多い冊子を作成される際は、InDesign(PDF)をおすすめ致します。
- ページ数が多くなると背の糊部分の厚みでご注文時の寸法より1mm前後幅広に仕上がる事がございますのでご了承ください。
- ご注文部数が多い場合やページ数が多い場合は、数日に分けての出荷・納品となる場合がございます。(事前にお客様にご連絡の上、弊社の出荷期限内に全て出荷いたします。)
無線綴じ冊子印刷の基礎知識、選び方
無線綴じ冊子とは
無線綴じとは製本方式の1つです。糸や針金を使わずに冊子状にまとめた用紙を複数まとめ、背に当たる部分をのり付けして表紙を貼り付けます。背表紙が付くことで、しっかりとした印象を与える冊子となります。また、背の部分が硬く角があるため、背部分にタイトルを入れることができます。くるみ製本とも呼ばれる無線綴じ製本は、ページ数が多い冊子の作成に適した製本方法です。商品カタログや会社案内パンフレットなどのビジネス利用はもちろん、情報誌や広報誌、同人誌、文庫本、カタログ、月刊誌など、幅広い用途でご利用いただけます。
ウエーブの無線綴じ冊子印刷の特長
印刷がキレイ!
高精細オフセット印刷でも写真やイラストも綺麗に仕上げます。(高精細印刷とは?)
サイズ、紙種が選べます
サイズはA6、A5、A4、B6、B5の5種類。
紙種はコート紙やマットコート紙、上質紙を紙厚別に11種類ご用意しました。表紙にはサテン金藤もご利用いただけます。マットコート紙、上質紙は筆記用具との相性が良く、光による販社も少ないのでテキストやドリル、ワークなど学習教材にぴったりです。細かい線や文字まではっきりと印刷できるので、楽譜本、バンドスコアといった冊子にもおすすめです。
表紙の紙種変更が可能!

表紙4P分を本文と違う用紙からお選び頂くことができます。例えばコート紙90kgの本文にサテン金藤180kgの表紙といった組み合わせが可能です。
但し、表紙は本文と同等以上の厚さである必要があります。
- 表記のページ数(本文)+表紙4Pが総ページ数となります。
モノクロ印刷もございます

フルカラー印刷だけでなくモノクロ印刷にも対応可能。例えば、表紙のみフルカラー、本文をモノクロといった組み合わせも対応いたします。モノクロ(k/k)印刷は、フルカラー冊子よりもリーズナブルにご利用頂けます。用途やコストに合わせ、最適な用紙・色数をお選びください。
- ご入稿データをグレースケールで作成頂く必要がございます。
データの作成方法は、データ作成ガイドをご確認ください。
オプション加工をご用意しています
表紙に表面加工を施すことで表紙の耐久性が上がり、より冊子の見栄えが良くなります。そのほか、エンボス加工、箔押し加工といった高級感を演出してくれるオプションもご用意しております。
本文は最大192ページまで対応
用紙の種類によって対応ページ数が異なります。以下の表でご確認ください。(最大608ページまで対応のPUR製本冊子もございます。)
用紙種別 | 対応ページ数 |
---|---|
コート紙73kg | 48~192(+表紙4P) |
コート紙90kg | 40~192(+表紙4P) |
コート紙110kg | 36~192(+表紙4P) |
コート紙135kg | 32~96(+表紙4P) |
用紙種別 | 対応ページ数 |
---|---|
マットコート紙70kg | 48~192(+表紙4P) |
マットコート紙90kg | 36~192(+表紙4P) |
マットコート紙110kg | 32~192(+表紙4P) |
マットコート紙135kg | 28~96(+表紙4P) |
上質紙70kg | 48~192(+表紙4P) |
上質紙90kg | 36~192(+表紙4P) |
上質紙110kg | 32~96(+表紙4P) |
[動画]印刷から製本まで、自社一貫生産
無線綴じ冊子は、印刷から製本まで、自社一貫生産しております。 折り加工を施し、背に糊を付けて製本冊子に仕上げる様子を動画でご確認いただけます。
印刷アイデア集「ideaWAVE」から用途事例をご紹介します。
写真集・作品集 / 学校案内・入試ガイド / 商品カタログ
/ 同人誌・イラスト集
各製本方法の違いは?
中綴じ製本 | 紙を2つ折りにした中心を針金を使ってホッチキスのように止める方法です。無線綴じ製本と比較すると、比較的ページ数の少ない冊子に向いています。 |
---|---|
無線綴じ製本 | いくつかにまとめた冊子状の用紙を一つにまとめ、背に当たる部分を削るまたは切り込みを施した後に糊付けして表紙を貼付ける方法です。 |
PUR製本 | 無線綴じ製本と外見上はほぼ変わりませんが、より接着強度が高い製本糊(PUR系ホットメルト接着剤)を使用しており、ページ数が多くても頑丈に製本することが可能です。無線綴じ製本よりも本が開きやすく、ノド(綴じている付近)が見やすいのが特徴です。 |
ページ数の表記について
弊社では基本的に冊子印刷は「本文ページ数を基準として表記」しております。表記のページ数+表紙4Pが総ページ数となります。 一方「中綴じ冊子(軽オフセット印刷を除く)は本文ページと表紙4Pを含む総ページ数を基準として表記」しております。
関連する特集
漫画やコミック本、ページ数の多い報告書やテキスト、問題集、商品カタログなどの冊子で利用される無線綴じ製本冊子ですが、無線綴じ製本冊子の「無線」っていったい何なの?と思ったことはありませんか? ということで、今回のブログは […]
こちらの商品もおすすめです
-
ペラもの+折り加工オプションなら、多様な折りに対応
チラシ/フライヤー印刷や、ポスター印刷(オフセット印刷)の折り加工オプションにて、MAP折りやDM折り、じゃばら折りなど上記以外の様々な折り方をご用意しております。対応用紙、納期などが異なりますので、用途に合わせてご利用ください。
-
8P~64Pの冊子なら、中綴じ冊子印刷がお得です
2つ折りにした用紙の中心を針金で綴じる、中綴じ(針金綴じ)製本の中綴じ冊子印刷。
比較的ページ数の少ない冊子におすすめです。 -
ページ数が多い冊子の作成なら無線綴じ冊子印刷がオススメ!
案内パンフレットなどのビジネス利用はもちろん
情報誌や広報誌、同人誌、文庫本、カタログ、月刊誌など、幅広い用途でご利用いただけます。 -
より強度の高い冊子なら、PUR製本冊子印刷をご活用ください
PUR製本冊子印刷はより強度が高く、ページ数の多い(最大612ページまで)冊子に最適です。無線綴じ印刷よりも本が開きやすいという特徴もあります。
-
社史や作品集、アルバムなど記念に残る冊子の作成なら上製本冊子印刷
上製本(ハードカバー製本)は、厚紙の芯を用い丈夫で固い表紙で仕上げる製本です。
社史や作品集、アルバムなど記念に残る冊子の作成に。本文はPUR製本と合紙製本(レイフラット)をご用意しております。 -
4P~8Pの折り冊子なら、折パンフレット印刷もございます
折パンフレット印刷には折り加工が施されており、開くとペラもの、折りたたむと冊子になります。
パンフレットやメニュー表などの作成におすすめです。 -
文字中心の冊子なら書籍/論文/文集印刷もオススメ!
書籍や論文など文字中心の冊子なら、表紙・本文とも1色刷りの書籍/論文/文集印刷をご活用ください。
表紙用紙として、本文と同じ用紙の他に、色上質紙やレザックも選択いただけます。オフセット印刷+無線綴じ製本、軽オフセット印刷+無線綴じ製本、軽オフセット印刷+中綴じ製本をご用意。 -
ホチキスも糊も使わない安全で環境にもやさしい冊子ならスクラム製本冊子印刷
会報誌、広報誌、社内報、フリーペーパーに最適なスクラム製本冊子。
針金や糊を使用しないため、保育園・幼稚園・小学校・介護施設など、小さなお子様や年配の方が針金でケガをするのを防ぐことができます。 -
会議資料やプレゼン資料の印刷なら資料印刷
Microsoft Word や PowerPoint などで作成したデータを、印刷・丁合まで仕上げる資料印刷。短納期・低価格での対応が可能です。資料の綴じ方は、丁合のみ、ホッチキス留め、孔開けからお選びいただけます。
-
ご一緒にいかがですか?「ポケットフォルダー印刷」
会社案内パンフレットやカタログ冊子などをまとめて配布に便利なポケットフォルダー印刷。名刺がセット出来るポケットが全サイズに標準装備。挟み込みオプションもご用意しております
-
販促ツールとしてチラシ印刷/フライヤー印刷をご活用ください
不特定多数の人に配布することで、情報を伝達する販促ツールです。弊社のチラシ印刷/フライヤー印刷なら、用途に合わせて様々な厚さやサイズの用紙で印刷できます。ポケットフォルダーに挟み込んでの配布にも適しています。
-
圧着DM(封書・ダイレクトメール)
圧着によってより多くの情報を記載することができるため、はがき印刷だけでは情報が伝えきれていないといった際に重宝します。宛名印字オプションにも対応しております。
-
パンフレットのデザイン制作+印刷も承っております
WAVEのデザインサービス「クリエイティブステーション」では、お客様のご希望に合わせ複数タイプのデザイン制作プランをご用意しております。
関連FAQ−よくあるご質問−>>FAQトップ
- Q. 中綴じ・無線綴じ・PUR製本冊子・書籍/論文/文集を横長に綴じる注文はできますか?
A. 中綴じ製本冊子とPUR製本冊子が対応しております。
無線綴じ製本冊子、書籍/論文/文集印刷に関しては申し訳ございませんが、横長に綴じる製本には対応しておりません。
>>中綴じ製本冊子(横長)はこちらをご覧ください
>>PUR製本冊子(横長)はこちらをご覧ください - Q. 中綴じ・無線綴じ・PUR製本冊子・書籍/論文/文集印刷の総ページ数はどう数えればよいですか?
A. 弊社では、商品によって料金表に記載のページ数、価格表示が異なります。
【中綴じ製本冊子】
料金、ページ数はあらかじめ表紙も含めた総ページ数を基準としております。
追加オプション(有料)にて、表紙の用紙を変更することが可能です。
【無線綴じ製本冊子・PUR製本冊子】
料金、ページ数は本文ページを基準として表記しており、総ページ数はこれに表紙の4P分を足した数となります。価格に表紙分は含まれておりません。
表紙は、追加オプション(有料)としてお選びいただきます。
【書籍/論文/文集印刷】
(オフセット印刷+無線綴じ製本冊子)
本文ページ+表紙4Pが総ページ数となりますが、価格に表紙分が含まれております。
(軽オフセット印刷+無線綴じ、中綴じ製本冊子)
本文ページ+表紙4Pが総ページ数となり、価格に表紙分は含まれておりません。
商品名 分類 料金表のページ数 料金表の表示料金 表紙料金 中綴じ製本冊子印刷 オフセット印刷 表紙含む 表紙含む 追加なし オンデマンド印刷 表紙含む 表紙含む 追加なし 無線綴じ製本冊子印刷 オフセット印刷 本文のみ 本文のみ 追加あり PUR製本冊子印刷 オフセット印刷 本文のみ 本文のみ 追加あり オンデマンド印刷 本文のみ 本文のみ 追加あり 書籍/論文/文集印刷 オフセット印刷+無線綴じ製本冊子 本文のみ 表紙含む 追加なし 軽オフセット印刷+無線綴じ製本冊子 本文のみ 本文のみ 追加あり 軽オフセット印刷+中綴じ製本冊子 本文のみ 本文のみ 追加あり - Q. 無線綴じ・PUR製本の背幅はどのように計算すればよいですか?
A. 背幅計算ツールをご用意しておりますのでご利用ください。(表紙・本文の紙種とページ数により背幅は変動します。)
- Q. 増刷(再注文)はできますか?
A. ご注文後1年間はデータ(印刷用に変換後のもの)を保管しております。増刷をご希望の場合は、保管期間内であれば弊社で管理するデータで印刷することが可能です。
>>増刷(再注文)の方法はこちらをご覧ください。
>>データの保管状況についてはこちらからお問い合わせください - Q. デザインもやってもらえませんか?
A. 『クリエイティブステーション』ではデザインから印刷まで一貫して承っております。
「チラシのイメージはあるけどデータを作る時間がない」「作りたいけどソフトが使えない」「手書きのラフは作ったんだけど 」「印刷データを一部修正したい 」など、印刷物の作成についてお悩みをお持ちのお客様は是非ご利用ください。デザイン制作からデータ修正など、お客様のご予算やご用途に合わせた制作プランをご用意しております。
>>デザイン制作総合サイト『クリエイティブステーション』はこちらをご覧ください - Q. 無線綴じ製本・PUR製本で、料金表にないページ数は注文できますか?
A. 料金表にないページ数は、特注として2ページ刻みでのお見積りは可能ですのでお問い合わせください。
>>特注商品・特注サービスについて