商品・加工別の印刷データ作成方法/注意点
無線綴じ製本冊子/PUR製本冊子 データ作成ガイド
無線綴じ製本冊子/PUR製本冊子について
目次
無線綴じ製本冊子印刷はページ数の多い冊子に向いています。カタログや写真集等にご活用いただけます。
PUR製本冊子印刷はよりページ数の多い分厚い冊子に向いています。強力なPUR糊で製本します。
書籍/論文/文集印刷は文字中心の論文、文集等におすすめです。モノクロや特色一色刷りで仕上げます。

【新登場】「書籍/論文/文集印刷」文字中心のモノクロ・特色一色刷り冊子に。表紙はレザックや色上質の指定が可能です。 >> 「書籍/論文/文集印刷」新登場
対応アプリケーション
Adobe Illustrator (一部最新機能は除く) 対応バージョン
Adobe IllustratorPDF (一部最新機能は除く) 対応バージョン
Adobe Photoshop (一部最新機能は除く) 対応バージョン
Adobe InDesign(PDF形式のみ対応可能) (一部最新機能は除く) 対応バージョン
Microsoft Office ワード・パワーポイントなど(Winのみ) 対応バージョン
CubePDF入稿(Winのみ) 対応バージョン
画像ファイル入稿 TIFF(推奨)、BMP、JPEG、GIF、PNGなど
無線綴じ製本冊子・PUR製本冊子 共通の注意点

綴じ方向について
右綴じ、左綴じをご指示ください
綴じ方向は、右綴じ・左綴じのどちらであるかをご指定いただく必要があります。商品ご注文の際のオプション選択画面にて、「右綴じ」「左綴じ」どちらかを選択いただけます。※データ作成の際は綴じ方向に応じてページ順序が異なりますのでご注意ください。
ページ配置と指示について
ページ番号が分かるようなファイル名で
ページごとにファイルを分けてご入稿(aiファイル、EPSファイル、画像ファイル等)の場合は、何ページ目のデータであるか分かるようなファイル名で作成してください。
(例:P01P12.ai、P02P03.ai、P04P05.ai ... など)
ひとつのファイルに複数ページをページ配置順で
ひとつのファイルに複数ページをまとめてご入稿(PDF形式、Officeファイルの形式等)の場合は、ページ順をお間違えないよう配置してご入稿ください。
※最終ページが先頭にある等、ページ順が正しく配置されていない場合、そのまま印刷工程へ進む場合がありますのでご注意ください。
具体的なページ配置順序については、各アプリケーション別の作成ガイド内で解説しています。必ずご確認ください。
>> Illustrator・IllustratorPDF・Photoshop・InDesign・Office・画像ファイル入稿
デザインの配置について
裁ち落としまでのデザイン
裁ち落としにかかるようなデザインをされた場合、製本工程中にズレが生じる場合があり高さが一定に揃いません。
追い込み(セーフティー)
無線綴じ冊子の仕様上、中綴じ製本冊子のようにページの中央部分まで完全に開ききる事ができないため、中央の綴じ部(ノド)付近は、ページ数が多い冊子ほど見え難くなります。ノド部分には重要な文字やオブジェクトを配置されないことをお勧めいたします。
(※下図参照:ノドアキは10mm以上推奨)
※画像は見開きページで作成している状態です。
仕上がりについて
- 書籍/論文/文集印刷(オフセット印刷+無線綴じ製本冊子)の見返しへの印刷は承っておりません。見返し(4ページ分)のデータは不要です。入稿データに含めないようご注意ください。
- 背幅の部分のデザインに表紙、裏表紙、背表紙とはっきり色が分かれるものや、背表紙の中心に文字がくるものは製本作業工程で多少ずれる事がありますのでご注意ください。
- 頁数が多くなりますと、背の糊部分の厚みでご注文時の寸法よりも1mm前後幅広に仕上がる事がありますのでご了承ください。 ブックカバー等を作成される場合は余裕をもったサイズにされるか現物に合わせて作成される事をおすすめいたします。
例)120ページ、マットコート110kg、A5の冊子でご注文の場合
ご注文サイズ(148mm×210mm)→仕上りサイズ(149mm×210mm)
データチェックと納期について
検版用画像について

Illustrator、InDesignをご利用の方は「検版用画像」を用意
データをご入稿の際は、検版システムのご利用を推奨しております。印刷用データとは別に、「検版用画像」を見本(カンプ)としてご用意いただくことで、より精度の高いデータチェック(検版)が可能です。
納期について
ページ数が多い冊子はとくに注意
ページ数が多いものはデータチェックに1営業日以上いただく事があり、データ不備があった場合はさらに出荷日が延びてしまいます。
入稿の前に十分にデータを確認していただきご入稿いただくことをお勧めいたします。
納期の確認等は大変お手数ですが弊社までお問い合わせ下さい。
背幅計算ツール
背幅の計算方法
無線綴じの表紙は本文ページ数により背幅が異なります。背幅は本文ページ数×紙厚を2で割ったものに表紙の厚さ×2を足したもので作成してください。
自動背幅計算ツール
本文と表紙の紙種、本文のページ数を選択してください。計算結果が表示されます。
【背幅計算式】
【紙厚表】
紙種 | 紙厚 | 用途 |
---|---|---|
コート紙73kg | 0.068mm | 本文 |
コート紙90kg | 0.083mm | 本文 |
コート紙110kg | 0.103mm | 本文/表紙 |
コート紙135kg | 0.13mm | 本文/表紙 |
コート紙180kg | 0.21mm | 表紙 |
コート紙225kg | 0.27mm | 表紙 |
マットコート紙70kg | 0.08mm | 本文 |
マットコート紙90kg | 0.108mm | 本文/表紙 |
マットコート紙110kg | 0.138mm | 本文/表紙 |
マットコート紙135kg | 0.174mm | 本文/表紙 |
上質紙55kg※ | 0.081mm | 本文 |
上質紙70kg | 0.10mm | 本文/表紙 |
上質紙90kg | 0.127mm | 本文/表紙 |
上質紙110kg | 0.152mm | 本文/表紙 |
上質紙135kg※ | 0.182mm | 表紙 |
紙種 | 紙厚 | 用途 |
---|---|---|
再生上質紙55kg※ | 0.084mm | 本文 |
再生上質紙70kg※ | 0.106mm | 本文/表紙 |
再生上質紙90kg※ | 0.134mm | 本文/表紙 |
再生上質紙110kg※ | 0.162mm | 表紙 |
再生上質紙135kg※ | 0.198mm | 表紙 |
書籍紙55kg※ | 0.08mm | 本文 |
書籍紙72.5kg※ | 0.10mm | 本文/表紙 |
書籍紙90kg※ | 0.12mm | 本文/表紙 |
サテン金藤180kg | 0.21mm | 表紙 |
色上質紙 中厚口※ | 0.095mm | 表紙 |
色上質紙 厚口※ | 0.110mm | 表紙 |
色上質紙 特厚口※ | 0.150mm | 表紙 |
色上質紙 最厚口※ | 0.180mm | 表紙 |
色上質紙 超厚口※ | 0.250mm | 表紙 |
レザック66 175kg※ | 0.23mm | 表紙 |
※印は書籍/論文/文集印刷のみ対応の用紙です。
本文と表紙の紙厚について
アプリケーション別の注意点
アプリケーション | 形式 | 作成方法を確認 |
---|---|---|
![]() |
AI・EPS | >> Illustrator作成方法 |
![]() |
>> IllustratorPDF作成方法 | |
![]() |
PSD・EPS | >> Photoshop作成方法 |
![]() |
>> InDesign作成方法 | |
![]() |
そのまま・中間ファイル | >> データ作成方法 |
![]() |
CubePDF | >> データ作成方法 |
![]() |
JPEG・TIFF・PNGなど | >> 画像ファイル作成方法 |