クレジットカード決済の3Dセキュア2.0導入に伴うおしらせ
2025年2月12日
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
当サイトでは、お客様により安全、安心にお買い物いただけるよう、
2025年2月25日より、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。
3Dセキュア2.0とは?
インターネット上でのクレジットカード決済における不正利用の防止を目的とした本人認証サービスです。
クレジットカード会社様の判断により、必要に応じてパスワード認証等の追加認証が行われます。
(※経済産業省により、ECサイトでの導入が義務化されています。)
3Dセキュア2.0 導入日時
2025年2月25日(火) 14:00〜
導入に伴う各種変更のご案内
クレジットカードのご利用について
3Dセキュア非対応のクレジットカードは、ご利用いただけなくなります。
3Dセキュアの認証エラーについては、クレジットカード会社様にお問い合わせをお願いいたします。
- 3Dセキュアのご利用に伴う設定がお済みでない場合は、ご利用いただけません。
- 本人認証に規定回数失敗された場合は、認証エラーとなり、クレジットカードでのお支払いを受付けることができなくなります。
- ご注文内容や時間帯によっては、今までご利用できていたクレジットカードでも、不正検知システムによりご利用いただけない場合がございます。
注文画面について
クレジットカード決済をご利用の場合は、注文STEP7.の後に、本人認証の作業を挟む場合があります。
<注文STEP7.>

<本人認証>
3Dセキュア2.0導入後は、クレジットカード会社様の判断により、必要に応じてパスワード認証等の追加認証が行われます。
<注文完了画面>

利用規約およびプライバシーポリシーの変更について
3Dセキュア2.0の導入に伴いまして、利用規約およびプライバシーポリシーを以下のとおり改定いたします。
利用規約
第16条(本サービス製品及び利用者様情報の取扱い)
【追加】
h.クレジットカード決済において2025年3月末までに導入が義務付けられている本人認証サービス(3Dセキュア)を実施するために、クレジットカード会社及び決済代行会社「SMBC GMO PAYMENT株式会社」へ情報提供を行う場合。
プライバシーポリシー
5.個人データの第三者提供
【変更前】
5.商品や有料サービスの料金を決済する場合に、金融機関等に口座番号の正当性や、クレジットカードの有効性を確認する必要があるとき。
【変更後】
5.商品や有料サービスの料金を決済する場合に、金融機関等に口座番号の正当性や、クレジットカードの有効性を法令に合わせて確認する必要があるとき。