コールセンター〈年中無休/年末年始は除く〉077-518-7788

ユーザー登録 無料サンプル請求 会社概要

商品・加工別の印刷データ作成方法/注意点
上製本冊子 データ作成ガイド Illustrator入稿

上製本冊子/ハードカバー製本冊子について

上製本印刷は、本文と別仕立ての表紙(ハードカバー)を貼り付けて製本する冊子印刷です。

本文の製本方法は、厚紙を挟み込みながら製本する「合紙製本」と、耐久性が高く柔軟なPUR糊を使用して製本する「PUR製本」の2種類をご用意しております。

この商品の仕様/料金を確認

上製本印刷に必要なデータ

表紙データ・本文データは別ファイルでご用意ください。

表紙データ

表紙は、背幅・ミゾ・巻き返し分を含んだサイズで、見開きの状態で作成してください。

※片面(表1/表4)のみ作成できます。(表2/表3へは印刷できません)

本文データ

データの作成方法については見開き、単ページの作成パターンで受け付けております。
その他作成方法での入稿をご希望の場合は、事前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
本文のサイズは、表紙サイズから縦横-6mm(上下左右各-3mm)で作成する必要があります。

このページのトップに戻る

表紙データの作成方法

表紙データの作成に必要なサイズ

表紙データの作成に必要なサイズ

表紙データの作成手順

新規ドキュメント作成

新規ドキュメント設定
[ファイル]→[新規]
新規ドキュメント
[サイズ(幅・高さ)]:(任意)
[カラーモード]:CMYK
[ラスタライズ効果設定]:高解像度(300ppi)

※カラーモードは必ずCMYKを選択してください。
※アートボードのサイズに関しては、お客様の任意で設定してください。(印刷サイズに関しては、トリムマークで設定してください)

Illustrator新規ドキュメント設定

トリムマークの作成

背幅・ミゾ・巻き返しの寸法を含んだサイズ(計算ツールの[B]の値)でトリムマークを設定します。(この位置が断裁線となります。)

トリムマークの作成方法について詳細はIllustrator 初期設定の方法(トリムマーク・サイズ設定)をご確認ください。

トリムマーク作成

ガイドの設定

データ作成をされる前に、作成の補助となるガイド線を作成いただくことをおすすめしております。
上製本の表紙データには以下のガイドを設定するとデータの作成に便利です。

設定ガイド
[背幅]:背表紙部分のガイド(計算ツールの[A]の値で設定)
[断裁位置]:断裁線のガイド(計算ツールの[B]の値で設定)※トリムマーク位置
[表紙の仕上がり位置]:製本後に表紙として見える範囲のガイド(計算ツールの[C]の値で設定)
[表紙の塗り足し]:表紙の仕上がり位置に対して、上下左右に10mm
[ミゾ]:背幅の左右にそれぞれ10mm

表紙データのガイド

このページのトップに戻る

本文データの作成方法

本文のサイズは、表紙サイズから縦横-6mm(上下左右各-3mm)で作成していただく必要があります。
(例:A4サイズ仕上がりの場合:[本文の見開きサイズ]幅408mm×高さ291mm)

本文データの作成に必要なサイズ

上製本冊子 表紙・本文・背幅サイズ計算ツール

見開きページでのレイアウトの際は、左綴じ・右綴じにご注意いただき、ページ配置にお気をつけください。

製本方法でデータの作成範囲が異なります。

合紙製本の場合

見開きデータのまま印刷します。

合紙製本、見開きでデータを作成した場合の配置例

PUR製本の場合

1ページ目と最終ページの配置にご注意ください。

PUR製本、見開きでデータを作成した場合の配置例

見開きページでの作成手順

本文データ

本文(中面)データ

新規ドキュメント作成

新規ドキュメント設定
[ファイル]→[新規]
新規ドキュメント
[サイズ(幅・高さ)]:任意
[カラーモード]:CMYK
[ラスタライズ効果設定]:高解像度(300ppi)

※カラーモードは必ずCMYKを選択してください。
※アートボードのサイズに関しては、印刷上影響されません。お客様の任意で作成いただきますようお願い致します。(印刷サイズに関しては、トリムマークで設定してください)

Illustrator新規ドキュメント設定

見開きサイズのトリムマーク作成

本文の見開きサイズの長方形を作成し、それに対してトリムマークを作成します。

トリムマークの作成方法について詳細はIllustrator 初期設定の方法(トリムマーク・サイズ設定)をご確認ください。

トリムマーク作成

ガイドの設定

データ作成をされる前に、作成の補助となるガイド線を作成いただくことをおすすめしております。

設定ガイド
[塗り足し]:仕上がりサイズ(断裁位置)よりも上下左右に3mmずつ大きく設定
[文字切れ]:仕上がりサイズ(断裁位置)よりも上下左右に3mmずつ小さく設定
[中央ガイド]:トリムマークのセンター(中央)位置に設定
ガイド作成

印刷・加工指示の記入

トリムマーク外に、以下の印刷・加工指示をご記入ください。

  • ノンブル(ページ番号)

作成したデータをページ数分複製して作成してください。その際、ファイル名はページ番号が分かるよう設定してください。

印刷・加工指示

単ページでの作成手順

本文データ

本文(中面)データ

このページのトップに戻る

このページのトップに戻る