商品・加工別の印刷データ作成方法/注意点
中綴じ冊子印刷 データ作成ガイド
中綴じ冊子印刷について
目次
対応アプリケーション
中綴じ冊子印刷 共通の注意点
綴じ方向について
右綴じ、左綴じをご指示ください

綴じ方向は、右綴じ・左綴じのどちらであるかをご指定いただく必要があります。商品ご注文の際のオプション選択画面にて、「右綴じ」「左綴じ」どちらかを選択いただけます。※データ作成の際は綴じ方向に応じてページ順序が異なりますのでご注意ください。
ページ配置と指示について
ページ番号が分かるようなファイル名で
ページごとにファイルを分けてご入稿(aiファイル、EPSファイル、画像ファイル等)の場合は、何ページ目のデータであるか分かるようなファイル名で作成してください。
(例:P01P12.ai、P02P03.ai、P04P05.ai ... など)

ひとつのファイルに複数ページをページ配置順で

ひとつのファイルに複数ページをまとめてご入稿(PDF形式、Officeファイルの形式等)の場合は、ページ順をお間違えないよう配置してご入稿ください。
※最終ページが先頭にある等、ページ順が正しく配置されていない場合、そのまま印刷工程へ進む場合がありますのでご注意ください。
具体的なページ配置順序については各アプリケーション別の作成ガイド内で解説しています。必ずご確認ください。
アプリケーション別の注意点
デザインの配置について
小口側の余白に注意
中綴じ冊子の特性上、ページ数が多い場合や、本文用紙が厚めの場合に、小口側の断裁範囲が中のページ程大きくなります(下図参照)。通常の塗り足し範囲以上に断裁されますので、データ作成の際、小口のアキにご注意ください。
ノンブルを印刷する場合
※余裕をもったレイアウトをおすすめします。

裁ち落としまでのデザイン
裁ち落としにかかるようなデザインをされた場合、製本工程中にズレが生じる場合があり高さが一定に揃いません。

データチェックと納期について
検版用画像について
Illustrator、InDesignをご利用の方は「検版用画像」を用意
データをご入稿の際は、検版システムのご利用を推奨しております。印刷用データとは別に、「検版用画像」を見本(カンプ)としてご用意いただくことで、より精度の高いデータチェック(検版)が可能です。
納期について
ページ数が多い冊子はとくに注意
ページ数が多いものはデータチェックに1営業日以上いただく事があり、データ不備があった場合はさらに出荷日が延びてしまいます。
入稿の前に十分にデータを確認していただきご入稿いただくことをお勧めいたします。
納期の確認等は大変お手数ですが弊社までお問い合わせください。
表紙について
本文と表紙の紙厚について
観音表紙について
A4、B5、A5の定型サイズのみ対応しております
本文と表紙を別々のファイルで作成いただく必要があります。詳しい作成方法は、各アプリケーション別の作成ガイド内で解説しています。ご確認ください。
>> アプリケーション別の注意点
片観音表紙の場合

片観音表紙の場合、右綴じを選択いただいた場合は右綴じ表紙部分が折り込まれます。(左綴じの場合も同様に、左綴じ表紙部分が折り込まれます。)裏表紙を観音にすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
アプリケーション別の注意点
アプリケーション | 形式 | 作成方法を確認 |
---|---|---|
![]() |
AI・EPS | Illustrator作成方法 |
![]() |
IllustratorPDF作成方法 | |
![]() |
PSD・EPS | Photoshop作成方法 |
![]() |
InDesign作成方法 | |
![]() |
そのまま | Office作成方法 |
![]() |
CubePDF作成方法 | |
![]() |
JPEG・TIFF・PNGなど | データ作成方法 |