データ入稿について
ご入稿前の最終チェックシート
完全データでご入稿ください
弊社ではお客様にご入稿頂いた完全データを印刷してお届けします。
完全データとは弊社にてデータに手を加える必要がない、そのまま印刷可能なデータということになります。
データの不備が発見された場合はお客様による修正後の再入稿となり、納期・スケジュールに遅れが生じます。
データ不備のご連絡について
ご入稿いただいたデータに万が一不備が発見され、印刷に進めることができない場合には、弊社よりデータ不備のご連絡をいたします。
お電話でのご連絡は原則9:00~19:00となり、それ以外はメールでのご連絡(ご発注者様・追加連絡先・デザイナー様宛)とさせていただきます。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
(なお、お客様からのお問い合わせ窓口については、平日19時、土日祝18時まで対応しております。)
<デザイナー様の連絡先を登録されている場合>
- お電話でのご連絡はデザイナー様のみにさせていただきます。また、お電話にてデザイナー様に不備内容をお伝えさせていただいた場合は、メールでのご連絡は行いません。
- デザイナー様へお電話がつながらない場合は、ご発注者様(追加連絡先)とデザイナー様双方に不備内容をメールにてご連絡いたします。
データチェックについて
弊社ではご入稿いただいた全てのデータをチェックいたしております。 ただし、あくまでデータが印刷可能であるかを確認する目的で行っておりますので、文字やレイアウト・デザインに関する内容は対象外となります。
以下のチェック項目をご入稿前に必ずご確認ください。
データチェックの際に1点でも該当する項目がありますと、データ不備となりお客様に修正していただき再入稿となります。
受付日が再入稿日時となりますので納期・スケジュールに遅れが生じます。
PDF Web校正入稿をご利用の場合
※PDF Web校正入稿をご利用の場合は、校正システムによる自動データチェックを行います(弊社スタッフによるデータチェックはいたしません)。
ご入稿前チェックシート −共通項目−
- 必要なデータは同一フォルダ内にそろっていますか?
以下のデータをひとつのフォルダにまとめてご入稿ください。詳細はご入稿の準備をご確認ください。
- 印刷データ
- その他必要なデータ(加工指示書、画像データなど)
- データは正常に開きますか?
データの破損を防ぐためにも、データは必ず圧縮してからご入稿ください。
- テンプレートは最新の物をご利用頂いていますか?
テンプレートは予告なく変更することがございます。テンプレートをご利用いただいている場合は、必ず最新のものをダウンロードしてご使用ください。
なお、他社のテンプレートをご使用の場合は受付致しかねます。 - ご注文いただいたサイズで作成されていますか?
ご注文いただいたサイズとご入稿いただいたデータのサイズが異なると、弊社ではどちらが正しいサイズか判断することができません。
- 弊社対応アプリケーションで作成されていますか?
- 弊社対応フォントで作成されていますか?フォントの処理は適切ですか?
[Aiで作成の場合]→文字のアウトラインについて
[Psで作成の場合]→レイヤーについて(画像の統合)
[Officeそのまま入稿の場合]→対応フォント一覧表 - 加工オプション(折りや孔開けなど)に対する指示、表裏関係の指示はありますか?
ご入稿前チェックシート −アプリケーション別−
以下のアプリケーション別のチェックポイントも合わせてご確認ください。
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- フォントがアウトライン化されていない
- →フォントのアウトライン化の方法
- 配置画像のリンク切れ
- →画像の配置方法
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
- サイズが違う・トンボ(トリムマーク)がない
- →サイズとトンボの設定方法
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- PDF書き出し設定が違う
- →PDF書き出し設定のダウンロード
- サイズが違う
- →アートボード初期設定方法
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
- フォントが埋め込まれていない
- →作成時の注意点(フォントについて)
- 配置画像のリンク切れ
- →作成時の注意点(画像の配置について)
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- 原稿サイズが違う
- →カンバスのサイズ初期設定方法
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
- 画像の解像度が低い
- →画像サイズと解像度について
- ファイルの保存形式が違う
- →Photoshopの推奨保存設定
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- PDF書き出し設定が違う
- →PDF書き出し
- PDF形式になっていない
- →PDF書き出し
- 原稿サイズが違う
- →サイズ(ドキュメント)初期設定方法
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- ご注文時にOfficeデータ変換オプションが選択されていない
- →ご利用の流れ(ご注文方法)
- 原稿サイズが違う
- →ページ(サイズ)初期設定方法
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
- 加工指示書がない
- →印刷・加工指示書の作成方法
よくある不備データ (データ作成上級者の方にも、よく起こる内容です)
- 原稿サイズが違う
- →サイズの設定について
- 画像の解像度が低い
- →印刷に適した解像度について
- 塗り足しがない・文字が切れる
- →塗り足し・文字切れについて
- 両面印刷をご注文で、片面のデータのみ
- →ご入稿の準備