印刷のウエーブをご利用いただきありがとうございます!
コールセンターのブログ担当です!
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
奇跡の9連休とも言われ、帰省やお出かけなどで長期間ご不在の方も多かったかと思います。
そういった連休の際に、運送会社様から
「配達ができないので確認をお願いします」
と、ご連絡をいただくことがあります。
大切なお品物をお届けできないなんて、一大事!Σ(◉w◉)
今回は、そんな配達未完了のよくある事例と、どういった点に気を付ければ良いかをご紹介させていただきます!
よくある配達未完了の例
長期不在

海外へ出張中に商品が配送されちゃって、
受け取りができなかったよ。

届け先がゴールデンウィークで休みだった。
ゴールデンウィーク中に配送され、運送会社さんにもお手間をおかけしてしまった…💦
出張や旅行、バカンスなどで受け取りが難しいときもありますよね。
事前に長期不在のタイミングで印刷物が届くとわかったときは、注文時の備考欄にご記載ください。
「〇/△~〇/□を避けて納品希望です」など記載していただければ、弊社で調整して出荷します。
※商品によっては日時指定ができないこともございます。また、年末年始やお盆などは特殊な案内をすることもございます。ご不明な点はお問い合わせくださいませ。
番地・部屋番号抜け

商品が届かないと思ったら、
「住所の番地が抜けていた」って連絡が来てびっくりしちゃった!
運送会社様より
「番地が抜けているためお届けできません」
とご連絡をいただくことがあります。
弊社ではご注文時にご入力いただいたご住所そのままで出荷しております。
「ご注文承りました」や「料金・発送日・お届け先のご案内、お支払いに関するご連絡事項」のメールにて、正しいご住所になっているかご確認ください。
移転

届け先の会社が移転していたことを忘れたまま頼んでしまった。
お届けまで時間がかかっちゃったよ。
運送会社様より
「移転しているためお届けできません」
とご連絡をいただくことがあります。
直接クライアント様へ送るときや、一度にたくさんの送り先へ分納するときに発生しやすいです。
移転のお知らせは、移転の1ヶ月~2週間前程度を目安にメールや手紙送付が一般的です。
注文時にご連絡が届いていないか今一度ご確認いただき、できるだけスムーズに荷物の受け取りができるよう、可能な限りの準備を整えておくのがおすすめです。
「移転のため配達ができません」と連絡がありましたら、送り先のご住所をご確認後、運送会社様へお問い合わせくださいませ。

商品を受け取れなかったらどうなりますか?
保管期間中にお受け取りがされない場合、運送会社様から弊社へ返送されてしまいます。
その際は返送代金が発生いたします。また、返送された商品の再配達をご希望されますと再度送料が発生いたします。
「返送代金+再発送代」はお客様負担になります・・・!

お手間も納期もかかってしまうため、
商品のお受け取りはくれぐれもご注意くださいませ!

スムーズに受け取るためのコツ
1. 注文時に正しいご住所が入力されてるかチェック!
お届け先入力欄でご住所を入力後、今一度読み返して抜けがないか確認するのがおすすめです。
※宅配伝票の記事欄には、着日指定や必着の旨をご記入いただいても、弊社への指示として承ることができません。
2. 注文後のメールでも納期/ご住所が正しいかチェック!
万が一、注文後にご住所の間違いや急な予定変更で長期間お留守にされるなどお気付きになりましたら、コールセンターへご連絡ください。ご変更が可能な商品・段階であればお受付いたします。
3. 出荷後は、運送会社様へお問い合わせください!
運送会社様と伝票番号は「発送及び伝票番号のお知らせ」メールに記載しております。
お手間をおかけいたしますが、出荷後の変更は弊社ではできかねますため、こちらを使って運送会社様にご確認くださいませ ><!
配達未完了についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
広告チラシや記念品の冊子など納期が決まっていることが多い中、トラブルなくお届けできると送り先の方も安心しますね。
また、確実にお受け取りいただけるよう事前に確認ができていると取引先との信頼関係もグッと縮まるはず…!
(´-`).。oO(弊社としても、大事なお品物をお客様ご希望の期間に受け取っていただきたい…!)
ぜひともご参考にしてみてください~