お見積書発行の手順について
STEP1. 商品を選ぶ
左サイドメニューの印刷商品カテゴリより、ご希望の商品名をクリックし商品ページへ進みます。
[ご希望の商品カテゴリが見つからない場合]
ページ左上の「商品を探す」ボタンをクリックし商品検索ページをご利用ください。
商品検索ページでは以下の方法より対応商品を検索できます。
- アイテム名から探す
- サイズから探す
- 商品一覧から探す

商品ページ
各取り扱い商品について対応用紙やサイズ、注意点等をまとめた詳細ページです。
商品ページの「料金表を見る」より、ご希望のサイズ・用紙をお選びいただくことで、料金表が表示されます。
用紙の選び方は下記のページをご参考ください。

ホームページ上に掲載されてない特別な商品、特殊な商品は特注案件窓口からご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
STEP2. 料金表を見る
お選び頂いた仕様(サイズ・用紙)での料金一覧が表示されます。
商品カテゴリ、印刷サイズ、用紙、出荷納期等を変更すると、部数、納期、色数(片面・両面印刷)で区分された料金表をご覧いただけます。
ご希望の仕様がクロスする価格をご選択ください。
料金表の価格をクリック
料金表に記載のない商品・仕様につきましては、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

STEP3. 選択した商品の確認
現在選択中の商品
商品の色数・納期・部数をご確認ください。
サイズ入力:変型サイズの商品はご希望のサイズを入力(変更)してください。
サイズ入力
ご希望のサイズを確認またはサイズ選択をしてください。
※変型サイズの商品はここでサイズを入力します。
印刷データの作成環境
印刷データを作成するパソコンのOS・アプリケーションを選択してください。
オプションの選択・追加
折り加工や孔開け加工など加工オプションを追加していただけます。
※表示されていないオプションは非対応です。
「カートに入れる」をクリック

ショッピングカート
お見積り内容をご確認ください。(オプション料金を含めた金額をご確認頂けます)
複数商品のお見積りの際は「カートに商品を追加する」をクリックし商品を追加してください。
「見積を依頼する」:お見積り情報の入力へ

ここより先は新規ユーザー登録(またはログイン)が必要です。ユーザー登録がお済みでない場合は、画面に従い新規ユーザー登録画面へお進みください。
お見積り情報の入力
お見積書の宛名(お客様の情報)
お客様の情報です(ユーザー登録されている方の住所)。お見積書の宛名となります。
お見積り商品
商品内容をご確認ください。
配送・お支払い等の選択
配送に関するオプション、配送方法、お支払い方法を選択してください。
発行区分の選択
- 自動発行の場合
- 入力内容に問題がない場合は「上記内容で自動発行する」を選択してください。お見積書(PDFファイル)を即時発行し、ダウンロードしていただけます。
- 見積り担当に依頼する場合
- 下記の条件に該当される方は、「担当者に見積りを依頼する」を選択してください。後ほど担当者よりご連絡させていただきます。
・沖縄県・一部離島への発送をご希望の方
・分割発送(分納)をご希望の方
・そのほか特記事項がある方
お見積書識別名(備考)
- 自動発行の場合
- 「お見積書識別名」をご記入ください。
- 見積り担当に依頼する場合
- 「備考欄」に必要事項をご記入ください。
「確認画面へ」:お見積り内容の確認へ

お見積り内容の確認
お客様情報、お見積り商品、お見積書識別名(または備考)に間違いがないかご確認ください。
訂正される場合は[戻る]ボタンをクリックし、前の画面へ移動してください。
「送信する」

お見積り依頼の完了
- 自動発行の場合
- マイページの「お見積書PDF発行履歴」を表示します。
お見積書(pdfファイル)が生成されていますので、ダウンロードしてご利用ください。 - 見積り担当に依頼する場合
- ショッピングカート画面を表示します。
お客様のメールアドレスに「お見積りのご依頼確認メール」をお送りします(自動返信)。
弊社担当者がお見積書を作成し、後ほどご連絡させていただきます。


見積書の内容をご注文の場合
自動発行の見積書の場合
マイページの「お見積書PDF発行履歴」を表示します。
該当するお見積りの右側の「注文に進む」ボタンをクリックしてください。
※お見積書の有効期限は1カ月です。お見積書の有効期限が切れる約7日前に、メールにてお知らせします。 リマインドメールの受信設定は、マイページのメールマガジンの受信設定にて行います。

見積り担当にご依頼いただき作成した見積書の場合
大変お手数ですが、出来る限りお見積内容と近い条件でご注文いただき、その際、ショッピングカートSTEP6の「その他備考欄」に「見積番号」をご記入ください。
「見積番号」は、見積書の右上に記載しております。


関連FAQ−よくあるご質問−>>FAQトップ
- Q. ユーザー登録せずに注文できないのですか?
A. はい。ご利用の際にはまずユーザー登録をお願いしております。
お客様のお名前、ご住所、電話番号などの基本情報と任意のパスワードを設定していただくことで、次回のご利用からは面倒な入力無しでご注文いただけるしくみとなっております。
>>「ユーザー登録について」はこちらをご覧ください。 - Q. 請求書・納品書を発行していただけますか?
A. 特にご指示がない限り、請求書・納品書は発行しておりません。
請求書・納品書の発行をご希望される場合は、マイページのご注文履歴の「帳票を発行」より自動でPDF形式の書類を発行できます。>>詳しくはこちらをご覧ください。 - Q. 領収証を発行してもらえますか?
A. 弊社では領収証の発行は店頭支払いを除き、お受けいたしておりません。
銀行振込の場合はお振込明細書が、代金引換の場合は金額の入った送付状自体が正式な領収証となります。NP掛け払い、クレジットカード決済をご利用いただいた場合で、弊社発行のものをご希望の際は「納品書兼領収書」を発行させていただきますので、ご注文時にお申し付けください。
※なお、領収証の再発行につきましては再発行手数料および収入印紙代を頂戴いたします。何卒ご了承ください。
>>詳しくはこちらをご覧ください。